ダイエットをしている人達が何を食べて、どんなことをして、どの様に痩せていってるのか気になる!参考にしたい!
という方へ向けて2ヶ月間のダイエットの経過を報告していきます。
少しでも皆さんの知識やモチベーションUPにつながってもらえたら嬉しいです☆
僕自身トレーニング歴4年程で、パーソナルジム 経営をしていた経験もあり、自分自身も10kg以上のダイエットや増量をしています。
目次
【ダイエットチャレンジスタート 8/13(木)/ 体重83kg】


まずは自分の基礎代謝を出そう
僕の場合基礎代謝が1800kcal
運動量を×1.6で設定するので、
僕のtotalの基礎代謝は2880kcalとします。
1日の摂取カロリーを決めよう!
体脂肪1キロを減らすのに必要なカロリーは約7200kcalになるので、毎日500kcal減らすと2週間で大体1kg痩せるということになります。
2週間で1kg落としていけば十分なので1日の摂取カロリーは2880kcalからマイナス500kcalして、
2380kcalにします!
1日のPFCバランス・食事の回数を決めよう!
1日の大まかな摂取カロリーが決まったので次は、タンパク質・脂質・炭水化物の摂取バランスを決めていきます。
別記事でお伝えしてますが、
タンパク質 1g=4kcal
脂質 1g=9kcal
炭水化物 1g=4kcal
になります。
【食事回数・5食】
朝 ・プロテイン
昼 ・食事
夕方・プロテイン
昼2・食事
夜 ・食事
ざっくりですが、プロテインが1食140kcalとして、食事で2100kcal摂れるので1食を700kcalにします。
内訳
タンパク質は1食30gは欲しいので120kcal
(ささみ3本くらい)
脂質は20gくらいで180kcal
(オリーブオイル大さじ1~2杯分くらい)
炭水化物は残りになるので100gで400kcal
(サトウのご飯1.5パック分くらい)
自分の基礎代謝やPFCバランスに興味がある方はこちらの記事を参考にしてください。
まとめ
今回のダイエットチャレンジはこんな感じでいこうと思います。
ただキッチリこれ通りにならないのもわかっているのであくまでも目安にします。
普段どんなものを食べているか?どんなトレーニングをしているかなど、極力詳細を載せていこうと思います。